【各サイズの外寸】
・小 : 横46cm 縦37cm マチ14cm
・中 : 横52cm 縦39cm マチ14cm
・大 : 横58cm 縦40cm マチ14cm
・特大: 横66cm 縦42cm マチ14cm
ご住職様のご要望からお作りしました、当店オリジナルの法衣鞄です。
【 made in 豊岡】
かつては柳行李の生産で名をはせた、鞄の一大産地・兵庫県豊岡市。
日本製の鞄の多くが、この地で生産されています。
豊岡でも、フレームを搭載した鞄を製造できる工房はたったの数件。
180度開閉する鞄を作るためには、縫製の面でも高い技術が求められます。
産地へ足を運び、職人さんと直接やりとりを重ねること1年半。
ようやく完成した一品です。
【軽量で水に強い素材】
鞄のメイン素材にはカーボン調の生地を採用。
見た目より軽量な仕上がりです。
また、思わぬ天候の変化にも対応できるよう、水に強い素材にしました。
【両面開き】
一般的な法衣鞄の多くは、片側のみの収納。
そのため、鞄を横に倒して、いったん広げないと中身を取り出せなく、
ちょっとしたものを取り出すのには、不便でした。
当店では、衣などを入れるメイン収納とは別に、書類などちょっとしたものを収納できるドキュメントポケットをお作りしました。
折りたくない書類など収納するのに便利です。
また、仕切りポケットもあるので、お客様のお好みで、仕分けできる仕様になっております。
【開口部・角度調整ベルト付き】
既成の法衣鞄は、留め具がなく、鞄を開けると、蓋が180度に全開するものが多いです。
大人数が集まる法要などでは、限られたスペースで準備することが多いと伺い、
当店では、角度調整ベルトを搭載し、省スペースでスマートにお使いいただけるように設計しました。
【収納量アップ】
マチを通常のものより少し大きめにしました。これで、かさばる冬物や、金襴のお袈裟などもぴったり収納できます。
【木製ハンドル】
握りやすく丈夫な木製ハンドルを採用しました。
着物にも合わせやすい雰囲気が人気です。